味噌づくり注意事項

菩提寺味噌作りサークル・注意事項


【運営上の注意事項】
味噌を作るためには1サイクル4日間必要です、1週間で3サイクル迄可能。1サイクルの作成数量は、5升単位1日4回で20升。1週間3サイクルで60升迄可能。

・個人で味噌を大量消費する事は難しいので、サークル参加者には、1人1升単位で5升を1グループとします。5升単位で作られる方はグループを作る必要は有りません。
・味噌作りは4日間の作業と(菩提寺コミュニティセンターで)出来上がった味噌の元を持ち帰り各家庭で、約10か月間熟成させて完成します。
・材料はまち協で一括購入しますので、個人での持ち込みはお断りします。
・必要な機材は、全て準備しますが、味噌を入れる袋(しっかりした袋が必要です。まち協で購入して有料で分ける事も可)
・作業を行う、菩提寺コミュニティセンターの調理室が広くありませんので、グループでスケジュール調整を行い、皆さんで協力し合い作業を進める必要があります。

【作業準備の注意事項】
味噌作り参加者の服装及び持ち物です。食品を扱いますので、よろしくお願いします。

・エプロンは袖のあるものでお願いします。
・マスクの着用
・上靴又は水がかかっても良い靴に履き替えます。
・髪の毛が全部入る帽子をかぶります。帽子以外でも髪の毛が出ないようにして下さい。(食品を扱います。髪の毛やフケが落ちないように)

髪の毛が長い方はくくれるようゴムを持参下さい。
・麹菌は納豆菌を嫌います。4日前から納豆を食べるのを止めて下さい。
・手には何も付けません。指輪・マニキュア等。
・作業に入る前には都度アルコール消毒を行います。

【作業上の注意事項】
サークル参加希望された方には、別途資料をお渡ししますが、味噌を作る際に色々な備品・器具・機械を使用しますが、夫々してはいけない事が有ります。守ることを守れば、安全に作業はできます。

・味噌を作る工程で、その日作業が終わる迄洗ってはダメな物、洗う必要のある物などが有りますので、注意してください。
・圧力鍋を使用する時も均等に締めこみ、圧力調整も気を付けて行わないと、蓋が飛んだりして危険な事が起こる事も想定してください。
・機械を使用する時には(ミンチ機、撹拌機)作動中に手や物で触らない。必ずモーターの電源スイッチをOFFにしてから作業を行う事。手の巻き込まれや、杓文字や器具味噌の中に入って食べられなくなります。


【参加費用】
材料は菩提寺まちづくり協議会で一括購入します。1升当たりの金額は、令和5年度は概算1,300円位予定。(材料費の価格変動により変わる場合が有ります)